回収事例
建設会社様のビル系新築現場において産廃コンテナを入替いたしました。
工程によっては、一気に産廃が増加する時期があるのが建築工事。そういった突発的に廃棄物が出る際に素早く回収を行うのも現場を円滑に進める上で非常に重要な役割です。 お客様にはわがままを言って頂き、それに応えられるよう全力で取り組んでいます。 産廃はサービス業
リフォーム工事業者より石膏ボードの回収依頼があり、翌日に対応いたしました。
リフォーム工事は工期が勝負です。産廃についても施工後早く産廃を引き上げなければいけません。 今回は、石膏ボードをご依頼翌日に対応いたしました。 石膏ボードは雨濡れやカビ、汚れなどによりリサイクルが難しくなってしまう材料です。雨濡れ防止対策を行って頂きリサイクル可能ボードとして排出 ...
大規模商業施設新築工事現場にて6基の産廃コンテナを設置
大規模な建築現場においては、分別品目ごとに産廃用コンテナを用意いたします。 今回は金属、段ボール、可燃混合、がれき類、廃プラスチック、耐火被覆(ロックウール)に分別していきます。 コンテナ設置場所の検討、工程表と回収日程の調整、更には工事個所に被ってしまうコンテナの移動など弊社も ...
伊勢崎市の店舗建築現場における産廃コンテナ(バッカン)引上げ
今回は東京の建築工事業者様より店舗新築現場において、施工前の産廃コンテナ設置及び施工後の産廃コンテナの引上げを行いました。 コンテナの中身は混合廃棄物になっていますが、コンテナ前方に可燃物、コンテナ後方にガラス陶磁器類及び石膏ボードを投入していただきました。料金は混合料金になりま ...
戸建て建築現場にて混合廃棄物の定期回収を行いました。
戸建て建築現場は、上棟後の回収からスタートし、木完までの間に定期回収を行います。また、木完後もクロスや水道設備工事絡み、養生などクリーニングが終わるまで定期的に時にはピンポイントに回収しております。 産廃の回収が疎かになると現場が荒れてしまい、事故などのもとになるのと、やはりお施 ...
注文住宅新築現場の建築廃材回収
地方での実績のあるハウスビルダー様が埼玉県内に進出!準備段階から打診があり、埼玉県内の新築現場の定期回収を行っております。 どこまで分別を行うか模索しながら出入の職人さんにもヒアリングしながら回収を行っています。
外壁業者より窯業系サイディング回収の依頼を受け、回収を行いました。
サイディングやALCは重量物ですのでユニックでの作業ができ、非常に助かりました。 多くの建築現場で外壁業者は自社で廃材を処理する事になっており、現場全体にご迷惑がかからないよう指定日にお伺いする事を心がけております。 サイディングは処分費が高い部類の廃棄物となるのでなるべく単価 ...
ハウスビルダーの新築現場にて完成クリーニング後の最終回収
フレコン排出でしたが、どうしても最終はバラごみが目立ってきます。また、フレコンのふたも縛ってありませんので弊社ドライバーが運搬中の荷崩れ防止策を取って回収運搬します。 まだまだ、排出方法がよくわからないというお客様もいらっしゃいますが、丁寧に排出方法、分別方法を現場の職人さんに伝 ...
不用品回収業者の倉庫より産廃回収を行いました。
不用品や遺品整理回収のお客様はリユース事業を主にやっておられますが、リユースできないものについては、産廃として排出されます。 弊社では、RPF燃料化、バイオマス発電化、路盤材への活用など多彩な処理及びリサイクルを行う処分場への処分を委託しており、弊社が回収したものは極力リサイクル ...
新規のお客様の置場にコンテナ設置を行いました。
ご連絡を頂いてすぐにお客様の会社へお伺いし、産廃の排出状況、品目、分別方法を一緒に検討。 契約内容、料金単価にご納得いただいたら、まず既存の産廃を片付け、その後産廃コンテナ設置位置を決めていよいよ設置を行いました。 弊社ではお客様に合わせた排出方法をご提案し、産廃については処理の ...
宿泊施設大規模改修工事において、産廃コンテナの入替を行いました。
長期にわたる大規模改修工事の現場で現場でのコンテナは4基設置しており、その他定期的にダンボール回収なども行っている現場です。 こうした大規模な現場においてはレッカーや資材の搬入スケジュール及び工事スケジュールの隙間の日時で産廃回収を行う事が重要で現場の段取りに係る事ですのであらか ...
ハウスビルダー様の上棟後回収を行いました。
戸建て建築業者様からのご依頼で上棟回収を行いました。 上棟時は木材や断熱材などのプラごみがメインです。 上棟後、木完後、最終はなるべく早く回収を行わないと建築業者様、施主様、専門工事業者様など現場へ迷惑が掛かってしまう為、あらかじめ日程調整を行い回収を行います。 分別方法や排出方 ...
戸建て注文住宅建築現場の産廃定期回収を行いました。
埼玉県に進出して棟数を増やしているビルダー様からのご依頼で建築現場での定期回収を行いました。 廃棄物の量をできるだけ削減するように残材の量などを各現場ごとにチェックしている企業様で、産廃の削減と作業効率化を図っています。 建設系の産業廃棄物は弊社では得意としておりますのでご遠慮無 ...
大型建築現場にてコンテナ入替を行いました。
ゼネコン様より大型建設現場にてコンテナ入替を行いました。 大規模な現場については、資材搬入やレッカー作業などの時間と被らないよう監督と打合せを行い産廃回収の段取りをいたします。 即時回収や夕方、朝礼前の時間指定などもできる限り対応しております。 現場やお施主様にご迷惑が掛からない ...
建築会社様の置場にて混合廃棄物のコンテナ入替を行いました。
建築会社様では現場で排出できなかった廃棄物が発生します。こうした廃棄物は置場などに設置した専用コンテナに投入していただき一杯になる頃に回収依頼を頂いて、廃棄物が散乱しないようにしていきます。 排出方法も2立米コンテナ、8立米コンテナ、フレコン袋(1立米)、バラなどお客様の管理しや ...
リフォーム工事業者様の本社より、リフォーム廃材回収を行いました。
小工事をメインにしているリフォーム工事業者様より溜まった廃材の回収を行いました。 リフォーム工事では現場回収もございますが、工事業者が廃材を持ち帰り、ある程度の量が溜まってから産廃回収をご依頼するケースも多くあります。 今回は量が多いものの1台に積みきり、置場が整理整頓されました ...
サイディング手積み回収
外壁業者様からのご依頼でサイディングの回収を行いました。 急ぎでの回収依頼でご依頼翌日に回収を行いました。 住宅現場の場合は、外壁材を速やかに回収しないと外構業者、足場業者、浄化槽工事業者、仮設資材業者など各業者様に迷惑をかける場合がございますのでお客様のご要望にできる限り応える ...
戸建て新築現場ルート回収を行いました。
群馬県内の戸建て新築現場のルート回収を行いました。 群馬県、埼玉県、栃木県は毎日ルート回収をしておりますので各工程や現場の都合に合わせた回収をしております。 木くず、可燃混合、石膏ボード、ケイカル板、ダンボール、金属の分別をして頂き、品目ごとに分別回収を行う事で費用削減を行ってお ...
建築現場より石膏ボードの回収を行いました。
鉄箱が一杯になる前に事前に連絡を受け鉄箱入替を行いました。 建築工事で必ず出てくる石膏ボードですが、リサイクル可能です。雨濡れや汚れがひどい場合はリサイクルできませんのでリサイクル不可ボードとして割高になってしまいます。 建設廃材を積極的に回収している弊社にお任せください。
分譲住宅の廃材回収を行いました。
大手ハウスビルダー様から多数の案件を頂いており、定期的にルート産廃回収を行っております。 上棟、木完、最終回収を段取り良く分別回収を行う事で廃棄物処分料の削減を行っています。
ゲームセンターから排出される産業廃棄物コンテナの入替を行いました。
24時間営業のゲームセンターから排出される産業廃棄物のコンテナ入替を行いました。 看板、機械器具、金属、木くずなど定期的にゲーム機の入替があり、それに伴って廃棄物を回収しております。
建設現場にてコンテナ入替を行いました。
リフォーム工事で出た混合廃棄物を回収いたしました。 リフォーム工事は工期が短い為、回収日時をあらかじめ打合せして回収を行いました。 ダンボールや金属は分別し、単価を抑えました。
建設会社様の資材置場にて混合廃棄物のコンテナ入替及び移動を行いました。
現場で出しきれなかった廃棄物や小工事にて持ち帰った残材などどうしても現場排出できない廃棄物をコンテナにて排出して頂いているお客様のコンテナ入替及びコンテナ移動を行いました。 廃棄物は溜めずに処分するのが鉄則です。
モデルハイスにおける外壁下地材(デラクリート)の回収
建築工事の外壁を塗り壁仕上げにする際に使用するデラクリート材の回収を行いました。 産廃業界ではセメント関係、ケイカル関係、スレート、コロニアルなどの残材についてアスベスト含有有無について分析表の提出を求められることが多く、今回は吉野石膏様に分析表を頂き、ノンアスベスト材として処分 ...
窯業系サイディングの回収を行いました。
サイディングは断熱性が高く、価格も抑えられる為、住宅や介護施設などの建築物件にて多く利用される外壁材でありますが、産廃としての処分は重量物であり積込みには一苦労する事も多いのです。 木質チップが混ざっている物もあり、処分単価は決して安くはありません。 弊社では、住宅系ビル系に関わ ...